最初に学ぶプログラミング言語は何がいいのか
こっちも今更なのですが、その学生さんからFacebookで連絡をいただいて下書きで書いてたのを思い出しました(^^;
OSC2011 Tokyo/Fall で大学2年生の方に質問していただき、少し深く考えて見ました。
その時、私は「何か得意な言語1つを深く勉強したほうがいいのでは」みたいな感じのことを答えたのですが、もうちょっと考えてみました。
インターネット上ではとっくに色々と議論されていますが私の今の考えとして。
とりあえずプログラミングを勉強したい人は、その人が作りたいものを作ってみるのが一番いいと私は思います。
そのほうがモチベーションが上がるし、実際使ったほうが覚えやすいからです。
でも、この先ずっとIT業界で生きて行くことを考えるとC言語(とあわせてコンピュータの仕組み)を勉強するのがベターじゃないかと思います。
C言語から派生している言語も多いですし、今後の言語にも影響を与え続けていくと考えられるのが1番の理由です。
他にもC言語は複雑な機能が少ないですし、コンピュータ寄りの低レベルな考えもわかるのでおすすめだと思います。
ポインタが難しいと言われていますが、難しく感じない人もいると思います。
ポインタの仕組みはどの言語でも理解している必要があると思うので必修じゃないかと。
でも一つの言語にこだわらないで、たくさんの言語を勉強するのがベストだと思います。
Webのプログラムを書くとサーバ・クライアントで言語が違うことは多いですし、サーバ側の言語もたくさんあります。
いろいろな言語を抵抗なく使えることが一番強みになると思います。
最後にまとめますと、
- あとは作って覚えるのがおすすめ
- 言語は何でもいいけどC言語はおすすめかも
- でも色々な言語をやるのも理解が進むのでおすすめ
です。
個人差はあるとは思うのであくまで「おすすめ」ということで。
って書いてて、「Cでポインタ」より「Javaで参照が理解できればいいじゃん」とか思っています。多分私がJavaが一番使うからです。
あと時代と気分はどんどん変わるので参考程度に(^^;